【イベント日記】生きもの好き集まれ!!~夜間の昆虫採集~「ライトトラップ」

週末の台風接近が心配されましたが、何とか開催できました!
「六甲山の自然を学ぼう会」の方々を講師に、いきもの」を学ぶ観察イベントを開催していますが、今回は夏やすみ特別バージョン!
18時からのイベントですが、まだまだ明るい園内ではヒグラシが鳴き、日暮れまでヒグラシ探しに。やっと薄暗くなってきた19時前から夜の森林植物園でライトトラップを開始しました。

夜間活動する昆虫のたちは灯に誘われてやってきました。
撮れた昆虫は共有の透明ケースに入れて、明るいところで観察。



今回の一番の大物は蛾(スズメガのなかま)でしたが、日暮れから夜の植物園で動く生きもの探検となりました。ツチガエルの鳴き声、滝池ではたくさんのツチガエル、地面をはうシデムシ、元気にメタセコイアの樹皮をはいまわるチャコウラナメクジなど。


セミの幼虫が羽化のために木に登っていく姿も見られました。
残念ながら、このセミさんは羽化できずにそのままの状態で翌日発見されました。幼虫として長い間を土の中で生きてきて、やっとの思いで地上に出られたけれども…これも一つの生きる姿として様々なことを感じ取れるイベントになったのではないかと思います。