【園内・花みどり日記】冬の植物園 ~樹々の装いと営み~

新年から比較的好天が続いていますね。
展示館前広場には…

手作りの干支うさぎの正月飾りでお迎えします。
先日6日の朝には…

上空が冷えて風がきつかったのでしょうか、青空をバックに巻雲を見ることができました。

そして青空に映える颯爽とした、また凛とした冬の木立
葉を落とした落葉樹を中心に樹々の美しい姿、シルエットを見せてくれています。

展示館前広場のメタセコイア(ヒノキ科)とセコイアメスギ(ヒノキ科)

紅葉が美しかったあじさい坂のイロハモミジ(ムクロジ科)

枝先にきらきら光るブーメランのような形の種が風で飛んでいきます。

見本園のカラマツ(マツ科)の林

遠くからの森の景色もこの時期ならではの美しさがありますね。

シアトルの森では…

落葉しているアメリカフウ(フウ科)と常緑のダグラスモミ(マツ科)やセコイアメスギ(ヒノキ科)

天津の森では…

シーボルトノキ(クロウメモドキ科)

黒い実をたくさんつけています。
シナヒイラギ(モチノキ科)

真っ赤な実をたわわにつけています。
そして、可愛らしい黄色い梅のような花

ソシンロウバイ(ロウバイ科)が数輪開いてきました。

とても香りがいいですね。
また、この時期の樹々の営みとして冬芽もご覧いただけます。

ビロードのような毛に覆われて寒さをしのぐハクモクレン(モクレン科)

可愛らしい丸い小粒のサンシュユ(ミズキ科)

そして…
ブリスベーンの森のユーカリ(フトモモ科)の林

リガの森の西洋ボダイジュ(リンデン、リンデンバーム、シナノキ科)の林

秋の紅葉の美しかった長谷池や芝生広場



静かでモノトーン的で荘厳なこの季節の森の景色
そして、春に向けてのゆっくりですがしっかりとした樹々の営みを見つけていただけたらと思います。